運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

三月一日、衆議院予算委員会で、森山議員の、東北新社以外の衛星放送各社、それから民放やNHKやあるいは通信会社から接待を受けたことはあるかという質問に対して、谷脇審議官は、公務員倫理法に違反する接待を受けたということはないと答弁していらっしゃいます。覚えていらっしゃると思います。  例えば、通信会社との食事、こうした事実もありませんか、お答えください。

真山勇一

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

今、厚生労働大臣に確認しましたが、先週の我が党の森山議員の、今回のワクチン役割分担について質問、そのときの河野大臣答弁で、今回のワクチンに対する役割分担河野大臣役割はロジとリスクコミュニケーション、そして田村厚生労働大臣担当ワクチンに関する政策決定だ、そのように答弁されていました。  

中島克仁

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

我が党の森山議員会食費会食場所会食に要した時間についてお尋ねをしております。精査中とのことでした。予算委員会の方で質問させていただいております。  その後、どこまで調査が進み、また、吉田総務審議官は、今回問題になっている二回の会食以外にも複数回会食したと調査に対してお答えをされておられますので、それ以前の会食についても調査は行われておりますでしょうか。お答えください。

松田功

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

その組織強化、先週も森山議員から言及がありましたが、やはり人員が少ない、しかも出向組だと。これからさまざま、中長期でいろいろなものを研究して備えていかなければならないときに、内閣府防災が、これでは余りにも脆弱であろうという問題意識を持っていますが、そこで、平副大臣にお伺いします。  平副大臣は、長い政治経験の中で、行政改革行政組織について非常に研究を長く続けられてきて、知見があろうかと思います。

高木錬太郎

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

先ほど森山議員から被選挙権を引き下げる質疑がありました。我々国民民主党も、立憲民主党と無所属の会、社民党とともに、昨年の十一月二十二日に、それぞれ五歳、被選挙権を引き下げる法案を出しております。  この被選挙権を五歳、あるいはそれ以上という手もあるかもしれませんが、何らか引き下げるということについて、何か不都合なことがあるんでしょうか、大臣

後藤祐一

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

小寺委員 いよいよ具体的にコンセッションの中身に入っていきたいんですけれども、さきの立憲民主党森山議員質問にもございましたが、計画どおりに上下水道の施設運営コンセッション方式が取り入れられて民間企業が参入する場合、先ほどもあったように、コンセッション方式自体をまだできていないということでありますので、今日まで、日本民間企業コンセッション方式でこうした施設運営に携わったことはないわけであります

小寺裕雄

2018-04-12 第196回国会 衆議院 本会議 第18号

国務大臣梶山弘志君) 森山議員お答えをいたします。  初めに、海外企業の参入による影響や懸念についてのお尋ねがありました。  コンセッション方式は、欧州では百年以上前から用いられている手法で、ノウハウを有する事業者が存在していることから、国内の先行事例が少ない段階においては、海外事業者が参入することにより、我が国の公共事業サービスレベル向上に寄与する側面があるものと認識をしております。  

梶山弘志

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

同僚森山議員に引き続き、森友学園問題について質疑をさせていただきたいところなんですが、私は非常に集中してしまう性格なので、森友問題に入るとそれだけで時間を使ってしまいそうなので、きょうは、まず、東シナ海におけるタンカー沈没によるトカラ列島あるいは奄美大島等への油状の漂着物等について聞かせていただきたいというふうに思います。  

川内博史

2012-11-13 第181回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○古賀(敬)委員 先ほど森山議員質問の中にもありましたけれども、選挙でこのTPPを争点にされても国民は困ると思うんですね。なぜならば、その情報が全然国民にはわかっていない。TPPというものが一体どういうものかということを多くの国民皆様は全然理解をされていない、そこに一番問題があるんだ、このTPP問題は私はそのように考えております。  

古賀敬章

2011-04-13 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

森山議員も福島に行ったということで話し合っているんですけれども、阪神大震災との比較でいうと、やはりその質と根の深さが違う。特に、政府初動態勢でいえば、阪神大震災よりも、今回は、比較すれば、いろいろ指摘はあったとしても早かった。阪神大震災のときは空白の三十二分間というのがありまして、五時四十六分に地震が起きて、NHKが正式に震度六を発表したのが六時十八分なんですね。

長島一由

2011-02-17 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

そこで、今お話にありましたように、桜島対策として、従来、今、森山議員からも質問がありましたが、活動火山周辺地域防災営農対策事業というものがあります。この対象地域として新燃岳を加えていく、また地域指定も広げていくということでございます。今後、国と協議して計画をつくっていくということになります。  

小里泰弘

2010-04-16 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

今、森山議員からお話があったように、水ビジネスをどうするんだ、世界の市場は物すごく大きい、そういったものをそれぞれの部分から切り離してきて、そういったものに資本を投下する、リスクマネーを投入する、そして、これからの日本の技術というものをつくっていこうじゃないかという議論が、その際されていたと思っております。  

梶山弘志

2007-04-19 第166回国会 衆議院 本会議 第24号

先ほど森山議員も一部重なる質問をされましたが、本法案は、地方自治体運営する新機構地方自治体に貸し付けを行うというスキームを採用いたしております。貸し手と借り手が同じ地方ということになりますので、融資の際に審査が甘くなるのではといった懸念がなされております。総務省では、これを防ぐために、外部性を有する第三者機関として、機構経営審議委員会を置くとされております。  

森本哲生

2007-04-19 第166回国会 衆議院 本会議 第24号

国務大臣菅義偉君) 森山議員から五つの質問がありました。  まず、公営企業金融公庫改革方針についてであります。  公営企業金融公庫廃止後の新組織につきましては、行革推進法及び「政策金融改革に係る制度設計」に従って、地方六団体から提出された制度設計案の考え方も参考にしつつ、制度設計を行ったものであります。

菅義偉